種類: |
訪問指導 |
対象者・該当要件: |
基本健診の要指導者、脳卒中情報等継続看護の訪問対象者ほか訪問指導の必要な方 |
サービス内容: |
本人および家族に対し必要な保健指導を行なう |
利用者負担: |
無料 |
提供主体: |
直営 |
|
種類: |
機能訓練 |
対象者・該当要件: |
疾病、負傷等により心身の機能が低下している方 |
サービス内容: |
心身機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるための訓練:施設内月1回、訪問機能訓練月1回 |
利用者負担: |
無料 |
提供主体: |
直営 |
|
種類: |
福祉用具の貸出 |
対象者・該当要件: |
概ね65歳以上で必要と認める方 |
サービス内容: |
疾病、負傷等により在宅生活において常時福祉用具を必要とされる方に貸出します
期間:利用日からその年度末日まで |
利用者負担: |
無料 |
提供主体: |
直営 |
|
種類: |
給食サービス |
対象者・該当要件: |
食事の支度が困難なひとり暮らし高齢者又は概ね65歳以上の夫婦のみの高齢者 |
サービス内容: |
週1回昼食のみ |
利用者負担: |
1食300円 |
提供主体: |
委託 |
|
種類: |
ねたきり老人等介護者福祉手当の支給 |
対象者・該当要件: |
ねたきり又は痴呆性老人を常に介護している家族 |
サービス内容: |
福祉手当60,000円
年1回5月支給(基準日4月1日) |
利用者負担: |
|
提供主体: |
直営 |
|
種類: |
診断料等助成 |
対象者・該当要件: |
施設利用者、身体障害者等手帳の交付を受けた方 |
サービス内容: |
施設入所、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付の際にかかる健康診断等の診断料を助成8,000円が上限 |
利用者負担: |
利用者負担あり(8,000円を超えた分) |
提供主体: |
直営 |
|
種類: |
生きがい対応型ディサービス事業 |
対象者・該当要件: |
65歳以上の高齢者で家に閉じこもりがちな方や介護認定で自立とされた特定高齢者 |
サービス内容: |
保健福祉センターやまびこ館において生きがい活動援助員により、日常動作訓練や趣味活動などを実施
週1回 5時間 |
利用者負担: |
500円 |
提供主体: |
直営
|
|
種類: |
緊急一時入所 |
対象者・該当要件: |
介護認定を受けていない方で介護者の社会的理由により緊急一時的に介護できないとき |
サービス内容: |
特養ホームへの短期入所
原則1回5日以内 |
利用者負担: |
入所経費の4割及び食事代 |
提供主体: |
契約施設
|
|
種類: |
生活支援型一時入所 |
対象者・該当要件: |
65歳以上の見守りが必要な高齢者(介護保険で自立と判定された方) |
サービス内容: |
養護老人ホームへの短期入所
原則1回7日以内 |
利用者負担: |
入所経費の4割及び食事代 |
提供主体: |
契約施設
|
|
種類: |
生活支援型ホームヘルプサービス |
対象者・該当要件: |
介護保険で自立と判定された方で、何らかの支援が必要な方等 |
サービス内容: |
買い物、洗濯、清掃等の家事援助
午前8時30分から午後5時まで |
利用者負担: |
介護報酬単価の1割
生活保護世帯は利用料免除 |
提供主体: |
委託
|
|
種類: |
介護用品の給付 |
対象者・該当要件: |
ねたきりや痴呆等の在宅高齢者に対し介護用品を給付 |
サービス内容: |
紙おむつ又は尿とりパット年間2,160枚以内 |
利用者負担: |
無料 |
提供主体: |
直営
|
|
種類: |
緊急通報装置貸与事業 |
対象者・該当要件: |
概ね65歳以上のひとり暮らし老人及び高齢者夫婦世帯で必要な方 |
サービス内容: |
緊急通報装置の貸与 |
利用者負担: |
通話料のみ自己負担 |
提供主体: |
委託
|
|
種類: |
敬老祝金品・長寿夫妻記念品 |
対象者・該当要件: |
9月16日現在で67歳以上の方 |
サービス内容: |
敬老祝金 77・88歳:10,000円
90〜98歳:10,000円
99歳20,000円
100歳以上30,000円
長寿夫婦 結婚50年・10,000円(記念品)
結婚60年:20,000円(記念品) |
利用者負担: |
|
提供主体: |
直営
|
|