定期巡回・随時対応型訪問介護看護
◆写真及び映像の掲載について
写真及び映像は事業所の同意を得た上で掲載しています。
動画が見られない場合はこちらからご覧ください。
重度者を始めとした要介護者の在宅生活を支えるため、日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護が連携を図りつつ、「短時間の定期巡回」「随時の対応」といった手段を適宜、適切に組み合わせ、「1日複数回」「必要なタイミング」で「必要な量と内容」のケアを一体的に行うサービスです。24時間対応で安心です。
- 定期巡回サービス:ヘルパーが定期的に巡回します。
- 随時対応サービス:通報を受けオペレーターが相談援助もしくは、ヘルパー派遣、訪問看護師による対応の必要性を判断します。
- 随時訪問サービス:随時対応の判断に基づき、必要に応じてヘルパーが訪問します。
- 訪問看護サービス:医師の指示書に基づき訪問看護師が訪問します。
- <平成30年4月現在>1か月の利用料金のめやす(介護保険自己負担1割の場合)
-
介護保険の自己負担額は、1か月の定額制になります。
訪問看護サービスを行わない場合 6,300円~28,500円程度 訪問看護サービスを行う場合 9,200円~32,700円程度 ※介護保険の負担は介護度・加算・地域によっても異なります。
提供事業所は、訪問介護と訪問看護サービスを一つの事業所で提供する「一体型事業所」と、訪問介護事業所が地域の訪問看護事業所と連携してサービスを提供する「連携型事業所」の二つに分類されます。
また、地域密着型サービスは事業所の指定や指導監査を市町村で行うため、原則として、事業所のある市町村在住の方が対象となります。
※在宅で要介護1~5の方が対象です。
|
|
|
|
|
|